第95回日本衛生学会学術総会若手研究者の会企画についてPDF

若手研究者の会では、第95回日本衛生学会学術総会において下記の企画1(シンポジウム)、企画2(交流会、定期会合)、企画3(ポスター発表)を行います。なお、本企画1は衛生学エキスパート制度のポイント(20ポイント)が付与される認定イベントです 。

第95回日本衛生学会学術総会 若手研究者の会 企画1・2への参加は以下のgoogleフォームにて御登録をお願い致します。

https://forms.gle/Z5wuJ4ET96vScDS8A

(申込み期日 2025年3月5日(水)まで)

懇親会に参加される方は早めの登録にご協力ください。

●若手研究者の会 企画1

2025年3月19日(水) 14:00~15:30 第3会場    

タイトル「身の回りにある化学物質とその影響 -衛生学研究から見えてきたこと-」

座長:北村 祐貴(自治医科大学)、瀬川 悠紀子(大阪成蹊短期大学)

演者1    藤原 悠基(群馬大学)「PFASによる脳機能発達への影響解析」

演者2    宗 才 (東京理科大学)「マイクロ/ナノプラスチックの曝露がアストロサイトおよびミクログリアに及ぼす影響」

演者3    宮崎 航(弘前大学)「PFASsによる細胞内シグナル伝達機構を介する影響の検討」

演者4    伊藤 弘明(順天堂大)「有機フッ素化合物(PFAS)と乳がんの疫学研究」

演者5    龍田 希(国立環境研究所)「胎児期PCB曝露が出生児の発達に及ぼす影響」

 

●若手研究者の会 企画2

2025年3月19日(水) 15:30~17:00 第3会場 交流会・定期会合

座長:木戸 尊將(東京慈恵会医科大学)

自己紹介、企画の感想、(公私問わず)興味を持っていること等、ざっくばらんに語り合う機会となっております。世話人がコーディネーターいたしますので、若手に限らずご参加ください。

 

●若手研究者の会 企画3(ポスター発表)

2025年3月20日(金)10:00~16:00、21日(土)10:00~16:00  

タイトル 「これまでの活動と今後の展望」および「アンケート結果および最近の活動の報告」